
自分なりに勉強したのにうまくできない
腕や肩が疲れてしまう
大胸筋が全然大きくならない
このような悩みを解決します。
ベンチプレスで大胸筋に効かないというのはよく聞く話です。
自分に当てはまる原因を考えながら、うまく効かせるコツを身につけましょう。
本記事の内容

僕も初心者の頃はそのような悩みがあったので、なるべく噛み砕いてイメージいやすい解説をしていきます!
目次
大胸筋に効かせる正しいコツを詳しく知ろう
さっそくですが、大胸筋に効かせるコツを詳しく(イメージしやすく)解説します。
②肩を下ろす
③バーの握り方を変えてみる
④バーベルの下ろす位置を意識する
⑤バーベルを上げるとき肘は伸びきらない
⑥大胸筋を意識して上げる(腕で上げない)
⑦重量設定を変えてみる

僕も初心者のころ見てもどうすればいいか分かりませんでした。
①胸を張る(肩甲骨を寄せる)

lukaszdylka / Pixabay
「胸を張る」、「肩甲骨を寄せる」は、どちらもやっていることは同じです。
・大胸筋を最大限にストレッチさせる(負荷をかける)ため
「胸を張る」、「肩甲骨を寄せる」というのは、どちらも大胸筋を広く使い、負荷が乗りやすいようにする狙いがあります。

②肩を下ろす
・大胸筋への負荷を逃がさない
肩を下ろすといっても、①胸を張る(肩甲骨を寄せる)フォームができていれば、少しの修正で済むはずです。
注意すべきなのは、ダンベルを上げ下げしているときに、肩が自然とすくまないようにすることです。
肩がすくんでしまうと、僧帽筋などに負荷が逃げてしまいます。
胸を張っていても、肩がすくんでいると大胸筋に負荷がかけられないので注意しましょう。
③バーの握り方を変えてみる
この方法で、大胸筋への負荷をがのりやすくなるはずです。
バーを握るときに、サムレスグリップにしてみましょう。
・親指をバーにかけず人差し指に添えておく
・バーを手のひらの下側(手首寄り)に置く
・肩など他の筋肉が動員されづらい
・大胸筋にダイレクトで刺激が伝わりやすい
・手首のケガが減る
ただし、バーベルをうまくコントロールできる重量でなければ、ぐらつきなど安定を確保できないので、注意しましょう。
④バーベルの下ろす位置を意識する

skeeze / Pixabay
バーベルを下ろす位置は、基本的にみぞおち辺りで、胸につくギリギリで止めることを意識しましょう。
バーベルをしっかり胸まで下げることで、可動域を最大限に使うことができます。
胸にバーベルを付けてしまうと、負荷が逃げる可能性があるので注意しましょう。
⑤バーベルを上げるとき肘は伸びきらない
バーベルを上げるときに肘をピンと伸ばしてしまうと、大胸筋への負荷が肩へ逃げてしまいます。
基本的に大胸筋への負荷が常にのっている状態で筋トレすることが大切なので、負荷が逃げないようにしましょう。
⑥大胸筋を意識して上げる(腕で上げない)

大胸筋を使えているか(負荷がのっているか)確認するということです。
しかし、初心者のうちはこの感覚は難しいと思うので、気にしなくても大丈夫ですが、ある程度は大胸筋に力が入っているかとかは意識した方がいいです。
バーベルを上げるときは、腕ではなく大胸筋を使いましょう。

腕が先につかれるときは、やり方を見直してみましょう。
⑦重量設定を変えてみる
・正しいフォームで行えない
・数をこなせず筋肉を追い込むことができない
・ケガのリスクが高い
重量が軽すぎると
・筋肉への負荷が少ない
・筋肥大するための重量設定でない
・大胸筋は大きくならない
基本的に筋肥大を狙うのであれば、低~中重量×高回数がおすすめです。

大胸筋に効いていない原因
②腕や肩でバーベルを上げている
③可動域が狭い
④動作中に負荷が抜けている
⑤バーベルが胸についている
⑥バーベルを胸でバウンドさせている
⑦上げるとき肘が伸びきっている
⑧手幅が狭すぎる
⑨反動を使っている
⑩お尻を浮かせている

きついからといってラクをすると筋肉は大きくなりませんよ。
大胸筋を大きくするために必要なこと
基本的に正しい筋トレが出来ていれば、大胸筋の筋肥大は順調にしていくはずです。
ですが、確実に筋肥大をさせたい方は、2つのこと実践しましょう。
②リストラップをつける
①プロテインを摂る
筋トレ後の30分はゴールデンタイムと呼ばれ、この時間に筋肉に必要な栄養を摂ることで、筋肥大効果を高めることができます。
プロテインであれば、筋肉に必要な高い栄養素を簡単に摂ることができます。
お金はかかりますが、筋肥大の効果は抜群です。

-
-
【コンビニでも買える】ザバスミルクプロテインの効果と全11種類の味をランキングで紹介
②リストラップをつける
・手首のぐらつきを防ぐ
・フォームが安定する
・高重量に挑戦できる
・他のメニューでも役立つ
手首はとても痛めやすく、無理をすると腱鞘炎になる危険もあります。
安定したトレーニングをするためにも、リストラップを付けてみましょう。
【リストラップ歴3年】メリットだけじゃない実際の効果を本音で解説します!
大胸筋をデカくするメニュー

Pavel-Jurca / Pixabay
大胸筋を大きくするのであれば、ベンチプレス以外のメニューを取り組んでみるのもおすすめです。
-
-
ダンベルプレスが胸に効かない6つの原因と改善ポイントやコツを詳しく解説!
-
-
ダンベルフライで大胸筋を仕上げる! パンプアップさせるコツを紹介
-
-
インクラインダンベルプレスの最適な角度は?効かせる方法を解説!
-
-
デクラインダンベルプレスで大胸筋下部に一番効く角度は?コツや注意点も紹介
-
-
ディップスで大胸筋下部と上腕三頭筋に効かない共通の理由は?コツを紹介!
-
-
【自宅で出来る】大胸筋を鍛える簡単な自重トレーニング10選を紹介!
ですが、やりすぎると筋肥大しづらくなるので注意しましょう。
-
-
筋肥大に最適なインターバルとは?
-
-
1週間の筋トレメニュー組み方・具体例を紹介!部位別に考えよう!