背中痩せを実現したい方に、自宅で簡単にできるトレーニング方法を紹介します。
このトレーニングでは、このようなメリットがあります。
背中を鍛え、自分を磨いていきましょう!
背中を簡単に鍛えるトレーニングとは
自宅で簡単に背中を鍛えるために必要な物は、タオルです。
なんとタオル1枚あれば、簡単に背中を鍛えることが出来るんです。
しかも、タオルで体をストレッチする感覚なので、とても簡単です。
それでは、タオルで簡単にできるトレーニング方法を紹介します。
トレーニング方法3選
タオルトレーニングは、様々な方法がありますが、その中でおすすめの方法を3つ紹介します。
②タオルローイング
③タオルストレッチ
タオルラットプルダウン
タオルラットプルダウンは、タオルを後ろで持ち、上下に動作させます。
参考動画はこちらです。
②①でタオルを左右に強く引いた状態をキープ
③そのままの状態で、タオルを首元まで下げる
④下げたら、頭の上の位置まで戻す
⑤一連の動作を繰り返す
回数の目安は、10回×3セットです。
タオルローイング
タオルローイングは、床にうつ伏せ状態になり、胸を反らせながら手前に引きます。
参考動画はこちらです。
②タオルを持った状態で腕を前方へ伸ばす
③②でタオルを左右に強く引いた状態をキープ
④上体を反らし、胸にタオルを引き寄せる動作
⑤もとの位置まで腕を伸ばす
⑥一連の動作を繰り返す
回数の目安は、10回×3セットです。
タオルストレッチ
タオルストレッチでは、タオルを持ち、体を伸ばしていきます。
参考動画はこちらです。
②①でタオルを左右に強く引いた状態を10秒間キープ
③タオルを下におろす
④一連の動作を繰り返す
②片足立ちで、タオルの真ん中を片足で踏む
③この時、背中を後ろに反らせ10秒間キープ
④一連の動作を繰り返す
背中を引き締めるために必要なこと
このトレーニングで1番大事な事は、継続することです。
自宅で簡単にできるため、ハードルは低いと思います。
継続させるために意識する点が3つあります。
まとめ
背中を簡単に引き締めるトレーニングについて紹介しました。
自宅でお金をかけずに出来るため、継続させることも簡単です。
このトレーニングの効果は徐々に出てくるため、焦ってやりすぎないように注意しましょう。
キレイな背中を手に入れるためにも、コツコツ継続していきましょう!